更年期障害にはイソフラボンが効果的?
女性らしい体を作り、美容と健康を維持しているのは女性ホルモンです。
女性ホルモンは40~50代になると急激に減少を始め、ホルモンバランスが崩れることで更年期障害を引き起こす原因となります。
更年期障害は閉経前後の5年間と言われ、ホットフラッシュやのぼせ、肩こりなどの体の不調や精神不安やうつ病など精神的な症状を引き起こします。
人によって症状の重さに違いがあるため気にならずに終わる人もいれば、日常生活が困難になる程症状の重い人もいます。
多くの女性が経験する更年期障害ですが、ホルモンバランスの変化に体が慣れると症状が落ち着いていきます。
症状が続く期間も人それぞれですので、食事やサプリメント、漢方などを摂りいれて上手に付き合う方法を見つけることも大切です。
日常生活が困難な場合は病院で治療を受けることも一つの解決法ですが、ホルモン剤を使用するため副作用の心配があります。
副作用の心配が少なく更年期障害の症状を緩和する効果がある成分にイソフラボンがあります。
イソフラボンは大豆に含まれる成分で、美肌や抗酸化作用があることでも注目されています。
更年期障害の原因は女性ホルモンの減少です。
女性ホルモンは卵巣から分泌されますが、加齢によって卵巣機能が低下するとホルモンの分泌が減少していきます。
女性ホルモンのエストロゲンは肌や骨、脂質などの代謝や血管の柔軟性などさまざまな機能を調節しているため、減少すると骨粗鬆症や動脈硬化のリスクや自律神経の乱れなど体と精神の両方に影響を及ぼします。
イソフラボンには女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをする作用があり、減少したエストロゲンの代わりをしてくれます。
大豆製品に含まれているため普段の食事から必要量を摂取することができます。
味噌やしょう油などの調味料にも含まれているため、普段の食事を日本食にするだけで手軽に摂ることができます。
また抗酸化作用や血液中の悪玉コレステロールを減らす作用もあるため、更年期障害だけでなく生活習慣病の予防にも効果があります。
みなさんもイソフラボンで健康生活始めてみませんか。